
春ですね、新入社員の季節ですね
こんにちは、フジコーです! 気づけば4月。気づけば新年度。 桜もすっかり散ってしまいましたが、フジコーに新しい風が吹き込んでまいりました。 そんなわけで、今年から入社してくれた新入社員を皆さんによく知ってもらうため、色んな質問をしてみました! フジコーに入ってよかったことは? ・皆さんの人柄が...
ブログ
こんにちは、フジコーです! 気づけば4月。気づけば新年度。 桜もすっかり散ってしまいましたが、フジコーに新しい風が吹き込んでまいりました。 そんなわけで、今年から入社してくれた新入社員を皆さんによく知ってもらうため、色んな質問をしてみました! フジコーに入ってよかったことは? ・皆さんの人柄が...
名古屋市内にある集合住宅にて、受水槽のボールタップを取り換える工事を行いました。 工事前:受水槽内のボールタップからぽたぽたと水が漏れてしまっています。 ボールタップとは、浮力を利用して自動的に開閉する水栓のことです。 レバーの先端にボール状の浮き球が付いており、 水面が上下することで浮き球も...
名古屋市内にある集合住宅の一室にて、既設の水栓を取り壊す工事を行いました。 工事前:水栓の入り口から水が漏れてしまっています。 こちらの水栓は古い配管(径10mm)のものなので、今現在流通がないものになります。 なので、こちらの水栓を取り壊す工事を行うことになりました。 工事中:壁を取り壊し、水栓を撤去しま...
名古屋市瑞穂区にある住宅にて配管清掃を行いました。 工事中:高圧洗浄工という工事を行いました。 高い水圧を配管内にかける事によって、配管内の汚れを押し出すことができます。 加えて今回は、トーラー作業工というものも行いました。 トーラーとは排水管洗浄用の工具の1つです。長いワイヤーでできており、先端には金具が...
名古屋市千種区にある小学校のプールサイド給水バルブ取替工事を行いました。 工事前:プールの給水バルブが古くなってしまい、止水機能が使えなくなっています 工事中:周辺の床に穴を開け、新しいバルブと交換します 工事後:水が止められるようになり、床の復旧も完了しました! ...
名古屋市千種区にある事務所の桝蓋取替工事を行いました。 工事前:事務所入口付近にある桝の蓋が劣化により割れてしまっています 工事中:桝のサイズを計測し、交換がしやすいように周辺のタイルをはがします 工事後:新しい桝に取替、タイルの復旧も完了しました! ※タイルの改修工事を行う場合、時間が経過しているため、元...
名古屋市にある大学の雨樋補修工事を行いました。 工事前:雨樋の継手と塗装が劣化し剥がれてしまっています 工事中:継手を撤去 工事後:新しい継手を付け、塗装も塗り替えました! 工事日数:半日間 雨樋にも耐用年数があり、耐用年数を過ぎるとトラブルが発生しやすくなります。特に公共施設では水道の安定供...
瑞穂区にあるマンションのキッチン内排水トラップ取替工事を行いました。 工事前:排水管に被った椀が外れないことが原因で、排水の流れが悪くなってしまっています。 工事中:椀を外すため、古いトラップ部分の撤去を行いました。 椀がようやく外れました! こちらが外れた椀です。熱湯の影響や経年劣化などで変...
名古屋市瑞穂区内にあるマンションにて、パイプシャフト内の吸排気弁を取り換える工事を行いました。 施工前:こちらが取り換える前の吸排気弁になります。 吸排気弁とは、給水配管内が負圧(気圧が低くなること)になると多量の空気を吸い込み、負圧状態を解消して給水先からの逆流を防止するものです。 断水や事...
名古屋市瑞穂区にあるマンション内の水道メーターを取り替える工事を行いました。 工事前:こちらが交換する前の水道メーターになります。 水道メーターが古くなると、水道料金が高騰したり、従来以上の圧力がかかることにより水道管へダメージを与えてしまうことにつながります。 工事後:施工完了です! 無事に新しい水道メー...